旧車.jp
                 
               
   ★スマホ・iフォン・タブレットでPDFマニュアルを見る方法。
・新たに購入して来た電動パワステ。型式MC21S ワゴンRから取り外した。

・不要部品を取外して机上でテストしてみると・・・始めの1分位は動いたがそれ以後、電源を一度、切って何回かテストしたが動かない・・

・擬似回転信号にはパルス発生装置からの信号を入れている。

・電動パワステに入れる回転信号が遅すぎても作動しない。かと言って速すぎて速度信号が1分位入らない場合も「何いきがって空吹かししてんだよ!! 走れよ」→「1分もたったぞ!!パワステOFFな」と言って作動をとめる。パルス発生装置を使っている場合はLEDの点滅が遅い所からボリュームを向かって左に回していき点滅を速くして作動する所よりわずかに点滅がはやくなる方向にまわしておけば大丈夫。

・そしたらECU君は「アイドリングでずっといるんだね・・・彼女でも待ってるの・・」と騙す事に成功する。
   ・まず電源(IG ON)を入れたらECUからカッチと言う音が出ているのでECU内のリレーは動いている。

・モーターへ行っている配線を測定してみるとモーター赤線(太)・黒線(太)へは両方ともプラスの電気が来ている。これは正常。パワステのシャフトがねじれたら黒線(太)か赤線(太)どちらかがマイナスに切り替わりモーターが動く仕組み。ねじっても変化がない・・・
 ・センサーを測定してみよう。

・今回のパワステのタイプではセンサーからの信号は黄線 と白線。

・黄線に電圧計を当てて電源ONにすると2.5V付近。パワステシャフトをねじると電圧が上がる。逆にねじると下がる正常。

  ・次は白線に電圧計を当てて電源ONにすると2.5V付近。パワステシャフトをねじると電圧が上がる。逆にねじると下がる。白、黄線とも強くねじるほど電圧は更に上がるか下がるかになる。センサーは異常ない。

・他のタイプのパワステでも同じ仕組み。違うのは配線の色と電圧の上下の組み合わせが違うだけ。例えば右にハンドルをきる→緑線が下がって黄線が上がる。左にきる→緑線が上がって黄線が下がるとか・・・ねじる前は0Vで右にきるとある線が上がり。左にきると別の線の電圧が上がるとか・・・
 ・これはパワステECUでしょう。だってECUに電源が入って回転信号が入ってセンサーからの信号が入ってECUからマイナス電流がでないんだもん・・・まさかここでモーターを交換するのは愚か者のする事だ。

で・・・モーター変えてみた・・・と言うのは嘘で在庫のECUに交換してみた。

・動いた・・・
 ・目標は5時間テストだったが5分でやめた・・・もののふ として言い訳する気はないが車両からパワステを外した時点で筋肉痛で身も心もボロボロだったからだ・・・この症状で医療保険が使えるかどうかは定かでないのでとりあえず会社に報告して安静にしていよう。

・病床の身だが購入先にLINEで証拠を突きつけるとあっさり落ち度を認めいつの日か立派なECU君と交換してくれる約束を取り付けた・・・またひとつ大きな事案を片付けた・・この偉業でわかるようにこの辺りに私が「走る交渉人」と言われる由縁であると自負している・・・
@電動パワステの点検&修理
A電動パワステ説明